Hana奥川恒治が綴る日々のblog

カテゴリー

2015年05月15日過去のHana

5月2日(土)は鎌倉の舞台へ出勤でした。
長谷の舞台から歩いてすぐの所に「盛久」の「頸座」があります。バス通りに面したわかりやすい場所です。
写真を撮っていましたら、何だろうと後通行の方が…失礼しました!


そして由比ヶ浜へ!
澄んだ青空に穏やかに打ち寄せる波、風も心地よく暫し浮き世を忘れます。<...続きを読む

2015年04月04日過去のHana

10周年の記念に選びました曲「盛久」は、平家の人としては無名人で、能としても派手な曲ではありません。しかしながら表面的な派手さの代わりに、芯の強い日本の武士の魂が宿っているような曲です。静かに強く、強々とせず媚びることなく、運命を受け入れ淡々と祈りを捧げる。
現在物ですから場面転換がはっきりしていて、京都清水寺から鎌倉由比ヶ浜へ、そして頼朝の御前となるわけです。装束も最初と頼朝の前とでは...続きを読む

2015年02月01日過去のHana

「如月や」雲林院のクセの最初の一句です。2月になりました、年間を通して最も寒さ厳しい季節になりましょうか。体調管理も含め心して毎日を過ごしたいものです。
新春から始まりましたさいたま新都心、ホテルラフレさいたまでの教室は和気あいあいと、ご参加の方たちと能を楽しんでいます。謡も舞も初体験の方ばかりが、新鮮な驚きや新たな挑戦を、お仲間と一緒に進めていく、大人の部活のようです。
<...続きを読む

2015年01月02日過去のHana

あけましておめでとうございます。2015年未年が始まりました。年々歳々時間の経過が早くなっていくような気がしていますが、今年も目一杯エンジン回して追い越して行きたいと思っています。

気が付けば「弱法師」に始まった「奥川恒治の会」も今年で10年になります。まさに盲目、手探りの状態で始めた会が10年目を向かえられ、今年6月7日(日)には「盛久」の上演に至れますことは、ご支援...続きを読む

2014年11月16日過去のHana

年々時の流れを早く感じてしまうのは気のせいでしょか?最近一年がやたらと早く過ぎていく感じがします!

最近母校(高校)で生徒さんを対象にワークショップをしました。同級生が先生だったり、在籍していた水泳部の顧問の先生が校長先生だったり、不思議な感じでした。能楽師として参りましたが、なんとなくOB的な感じで話をしていました。きっとなにかの縁で繋がっているのでしょうから、少しでも...続きを読む

バックナンバー