Hana奥川恒治が綴る日々のblog

2025.02.26お稽古のこと...

 「はじめの一歩」というお稽古をしています。生まれて初めて謡や仕舞のお稽古を始める方のために、独自プログラムを作り、それで進めるお稽古です。マンツーマンでお稽古を始めていただき、1年間かけて基本を習得していただきます。このカリキュラムが済む1年後には、みなさんご自身の、お稽古への取り組みが見えてくるようです。
 グループに行きたい方、個人で続けたい方、満足する方など、その後の進路は様々になりますが、なんとなく続けるということはなくなります。
 お一人の方が、今日で始めて半年経ちました。ちょうど折り返し地点になりますね。始めた頃は、お稽古場で落ち着かなさそうでしたが、いまや素晴らしい集中力です。「今回身につけたい事」を説明しますと、一生懸命取り組まれます。引き算という日本文化のやり方が、なかなか慣れないようですが、焦らず時間をかけて身体に染み込ませていかれるといいですね。特別な身体の動かし方といった、難しい動きはないので、ゆっくり身体に覚えさせていただければと思います。これからの半年が楽しみです!

カテゴリー

バックナンバー