Hana奥川恒治が綴る日々のblog
2025.03.16コラム...
今日は早朝に家を出まして、鎌倉の長谷の能舞台へ参りました。「鎌倉子供能」がありまして、このところの毎年続いている催しです。
申し込んだ子供たちが、前年の7月頃から稽古を始めるそうで、3月のこの時期に本番となります。曲は「土蜘蛛」(つちぐも)、見てよし、演じてよし、といった楽しい名曲です。
シテ方、ワキ方の各役を、お稽古して全員で一曲を上演します。囃子、地謡は玄人が勤めますが、そんな中で演能できる機会は先ずないので、貴重な経験となること間違いないですね。
リピーターの子が多く、1年毎に各役を巡り、コンプリートするツワモノもいるようです。4回目になった子は、中学3年生で、受験の間だけ休んで、お稽古を続けていたそうです。素晴らしい!出演の子たちは楽しかったそうで、来年も会えたら、嬉しいことです。
子供たちの謡い声が響き、元気一杯に舞台狭しと動きまわる、とても良い舞台でした。また、来年です!😊