よくある質問と回答

日本の伝統芸能のお稽古、というとどうしても敷居の高いイメージがあるかもしれません。
でも一歩を踏み出してみると、意外と身近に楽しんでいただけると思います!

まずは覗いてみてください。
ここに載っていないない質問も大歓迎です!

ぜひメールフォームからお気軽に質問を送りください。

Q1
月謝はいくらですか?
A1
個人でのお稽古は、月10,000円。
団体でのお稽古は、月5,000円 です。
仕舞・謡 ともに同額です。
Q2
能を観た事がないのですが大丈夫でしょうか?
A2
もちろん大丈夫です。全く知らないからこそ初めて出会う楽しみがあります!
Q3
正座が苦手orできないのですが大丈夫ですか?
A3
椅子に腰かけてお稽古できますので、心配いりません。
Q4
着物を着られないけど大丈夫?
A4
大丈夫です。発表会やゆかた会などの時にはお手伝いします。
Q5
発表会はありますか?
A5
毎年夏に能楽堂で、ゆかた会(お稽古会)を行っています。
また数年に1度、発表会をしています。 →ゆかた会・発表会のご案内
Q6
ゆかた会ってなんですか?
A6
ゆかた着て行う発表会ですが、お稽古の延長のイメージが強いです。
Q7
お友達何人かで一緒に習うことはできますか?
A7
大丈夫です。二人以上ご一緒の場合はグループ稽古となります。
Q8
お稽古に必要な物は何ですか?
A8
お仕舞の方は扇・白足袋、謡の方は謡本・扇が必要になります。
 ・謡本は観世流のものでしたらお手持ちの本をお使いいただけます。
  (著しく古い謡本はお使いいただけない場合もありますので
   初回お稽古時にご相談下さい)
 ・扇はこちらでご用意いたしますので初回お稽古時にお求め下さい。
 ・白足袋はご自分の足にあったものをお持ち下さい。
Q9
お稽古との時の服装は?
A9
動きやすい恰好なら何でも大丈夫です。
お仕舞のお稽古の時にはからなず白足袋を着用してください。
 ※ズボンやスカートの裾に金具やビーズなどが着いたものは
  舞台を傷つけてしまう場合がありますのでご遠慮下さい。
Q10
見学できますか?またその際に体験することはできますか?
A10
ご希望のお稽古場を見学していただけます。
(見学時ご希望のお稽古場で募集をしていない場合もあります)
また体験もしていただけます(体験料として2,000円いただきます)
体験の際、謡本・扇はお貸し致します。
仕舞の体験をご希望の方は、白足袋をお持ち下さい。
※突然お稽古場に見学・体験にいらしても、お受け出来ない場合があります。
 必ず事前にお問い合わせ下さい。 

お稽古場のご案内