Hana奥川恒治が綴る日々のblog

カテゴリー

2025年03月24日コラム

 昨日の大阪公演を利用しまして、今日は久しぶりに四天王寺へ参拝に伺いました。  自主公演「奥川恒治の会」の1回目の曲が「弱法師」(よろぼし)だったので、お参りに参上したのが、20年前。今年20回目を迎える「奥川恒治の会」は、最終回にしますので、初心に返ってご挨拶に伺わせていただきました。やはり、大きなお寺です。丁寧に回れば、あっという間に2時間くらい経ってしまいますね。 ...続きを読む

2025年03月23日舞台のこと

 今日は先日申し合わせをした、長山耕三氏の会「耕三の会」でした。 今日の会は本人はもとより、長女ちゃん、次女ちゃんも出演。一家総出での公演、御一家としましては大変ながら、素晴らしい記念になる会になりましたね。  企画、運営、シテを勤めた耕三氏のご努力には、頭が下がります。私は微力ながら耕三氏の「楊貴妃」(ようきひ)の、後見を勤めさせていただきました。  亡父禮三郎氏の面、装束を着けての舞台、...続きを読む

2025年03月22日お稽古のこと

 いよいよ春本番ですかね〜、日中は少し汗ばむほど気温が上がりました。外を歩く人の姿も、春らしくなりました。これで花粉さえなければ、満点なのですが、百点満点はなかなか難しいですね〜。😅  今日は午前中からお弟子さんのお稽古日でしたが、体調を崩した方も回復されて、お稽古にいらっしゃれたことは、なによりでした。  夏のゆかた会でのご自身の役を、気にされる方も出てきました。お仕事が忙しく、なかなか自主...続きを読む

2025年03月21日舞台のこと

 今日は朝から快晴、気温もぐっと上がり、桜の開花もいよいよ秒読み体制になりました。楽しみですね〜。  4月九皐会で勤めさせていただく、「小塩」(おしお)の稽古をしていただきました。地頭の坂真太郎氏も一緒に舞台作り、方向性と詳細を確認、あとは持ち帰り調整です。  「小塩」は桜満開の景色の中、花見を楽しむ人々がうつし出され、業平が老人の姿で現れたり、在りし日の色男の姿で現れたりします。どちらも桜が...続きを読む

2025年03月20日コラム

 昨晩は高校の同級生と一献。卒業してから42年経つのですが、見てくれ以外はあまり変わらず、それが一番です。  彼の行きつけのスナックへ、最後はいつもそこに着地します。ママさんのご紹介で隣に座ったご婦人に、「今年還暦なんですよ!」と友人、「まぁ、お若い!🎶」。なんていいところでしょう。すっかり若者になり、お姉さま方のお話しを拝聴しました。  隣のテーブルは、巻き寿司、唐揚げ、お菓子がところ狭しと...続きを読む

バックナンバー