Hana奥川恒治が綴る日々のblog

カテゴリー

2025年06月17日コラム

 今日も朝から暑い日になりました。月末には梅雨に戻る予報ではありますが、確定というわけでもないようですね。  昨日の若竹会で一段落しましたので、気持ちも新たに次の事に掛かろうと思います。先ずはひと休み!?と企てますが、やって来ますね事務仕事。えっちらおっちら一つずつ片付けまして、憩える時間を作ります。  このところ高田崇史先生の歴史ミステリーにハマっていまして、楽しみに読んでおります。鈴木啓吾...続きを読む

2025年06月16日コラム

 今朝は若竹会がありました。先週揃っての稽古をしまして、今日の当日になりました。  曲は「敦盛」(あつもり)、シテは石井寛人君でした。主人公は数え年の16歳、若い人が勤めるのに、とてもいい曲です。  最初の稽古、総稽古、本日と、私とも稽古回数を重ねてきました。努力してきたことは、成果が実ります。装束着けも、内弟子さん達が主体で致します。段取り、手順、優先順位など、必要なことを実践的にやっていけ...続きを読む

2025年06月15日舞台のこと

 今朝はまだ怪しげな雲行きでしたが、次第に晴れまして、夕方近く国立能楽堂の楽屋から外へ出た頃には、真夏のような青空と気温になっていました。  本日は「県民のための能を知る会」東京公演でした。曲は「玉井」(たまのい)、海幸山幸の話をもとに作られた曲です。シテは中森健之介氏、体格が大きいので後シテで頭上に載せる、大龍台(だいりゅうたい・)通常の物より4倍位あるのではないでしょうか、それが映えますね。...続きを読む

2025年06月14日コラム

 朝一番の飛行機に乗りまして、山口宇部空港に参りました。梅雨らしくシトシト降る雨、湿度が高く、気温は高くない、お手本のような梅雨の日になりました。行きのJAL便は5分遅れ、帰りのANA便は50分遅れ、5分位なら誤差程度とも思えますが、50分は大きいですね。このところ飛行機の時間は、遅れるのが当然のようになってきました。時間に余裕のある時はいいのですが、いつもそういう訳にはいかないので、ちょっと怖い...続きを読む

2025年06月13日お稽古のこと

 今日は雨にはなりませんでしたが、曇り空の一日でした。夕方近くは厚いどんよりとした雲が空を覆い、いまにも一雨きそうでしたが、降らなかったですね。  山口の宇部でお稽古をしている方が、自宅のお稽古場にいらっしゃいました。東京へは観劇の傍ら、文通で長年過ごしてきた、同級生とも再会を果たしたそうです。足袋と扇を持参されて、いつもと違うお稽古場での稽古は、新鮮だったでしょうか?ご本人「たまには伺わせてい...続きを読む

バックナンバー