HOME Hana Hana奥川恒治が綴る日々のblog カテゴリー 舞台のこと お稽古のこと 日々のこと コラム 過去のHana 2023年12月07日お稽古のこと 今日の日中は青空の広がる好天で、気温も上がりました。このくらいだと助かりますね。本日は蓮田市の慶福寺へ、お稽古に参りました。 コロナ禍で外に出ず、家の中でじっとしていたため、すっかり足腰が弱くなってしった方がいらっしゃいます。お稽古をお休みにした数ヶ月は、その後に大きな問題を残しました。とはいえ、お稽古は休まず、今日もいらっしゃいました。更に立派なのは、ご自身でジムに通い、回復のためにトレ...続きを読む 2023年12月06日コラム 今日は昨日とがらっと変わりまして、暖かい日になりました。すごしやすい気温ですね。 本日は北与野の講座に参りました。曲目は1月九皐会で勤める「國栖」(くず)です。 追手を追い払った老翁が、舟を起こし、中にかくまった大海人皇子と再び対面する場面です。大海人皇子はこの恩を忘れず、都に戻り即位した際には、必ず御礼をしようと告げます。やがて夜もふけると、三吉野の 月、雪、花、鳥が妙なる音色と共に、...続きを読む 2023年12月05日コラム 今日は気温が下がって、一気に冬らしくなりましたね。確実に巡る日本の四季に恐れ入ります。 師走に入り、なんとなく気ぜわしくなりました。後半は年越しに向けての作業に追われるため、それまではいつもより忙しくなります。穏やかな新年を迎えるためには、ここで奮闘です。 新しい手帳へのスケジュールの写し漏れが、早速今日一件ありました。大事には至らなかったものの、ご迷惑をお掛けしてしまうので、再確認しま...続きを読む 2023年12月04日コラム 本日は流儀の研修会が、銀座の観世能楽堂でありました。私たちの頃とは、制度が変わり年に2回、6月と12月に行われています。 喜之家からも、現在住み込みの内弟子3名が参加しました。他所の家の方と一緒に謡う機会もあり、刺激にもなり、仲間意識も持てることと思います。 私は同時期に研修生だった、当時のお仲間にお目にかかります。関西在住の方は、滅多に会う機会もないので、見所の待ち合いで、お目にかかっ...続きを読む 2023年12月03日舞台のこと 本日は同門佐久間二郎氏の自主公演、三曜会の当日になりました。空気はちょっとヒンヤリとしましたが、その分引き締まった感じがします。国立能楽堂の見所は満席、完売御礼の大盛会となりました。 曲は「安宅」(あたか)、国立能楽堂にふさわしい、大人数での上演曲です。同行する山伏役は、先輩、後輩、混ざっての義経一行となりました。義経役は長女ちゃん、父佐久間氏は武蔵坊弁慶役。長女ちゃんは、そろそろ子方も卒業...続きを読む 123...102030405060708090100...»最後 » バックナンバー 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003