第5回奥川恒治の会「道成寺」
2010年6月27日(日)
14:00開演国立能楽堂(→google map)

私の会もお陰さまをもちまして、今年で5年目を迎えることができました。
これもひとえに皆様のご支援の賜物と厚く御礼申し上げる次第で御座います。
>今回は5回目の記念公演として、兼ねてより望んでおりました「道成寺」を再演させて戴くことになりました。
また観世喜之師による老女曲の秘曲「卒都婆小町」を併せての上演と大変豪華な番組となりました。
ご多忙の折とは存じますが、ご高覧戴けましたら幸いに存じます。
番組
舞囃子 | 卒都婆小町 | 観世喜之 | |
笛 | 一噌幸弘 | ||
小鼓 | 幸 正昭 | ||
大鼓 | 安福光雄 | ||
地謡 | 遠藤喜久 鈴木啓吾 古川 充 佐久間二郎 坂真太郎 |
||
狂言 | 素袍落 | 太郎冠者 | 山本則俊 |
主人 | 山本則孝 | ||
叔父 | 山本東次郎 | ||
<休憩15分> | |||
能 | 道成寺 | 白拍子 鬼女 |
奥川恒治 |
赤頭 | 道成寺住僧 | 宝生欣哉 | |
中之段数躙 | 従僧 | 則久英志 | |
従僧 | 野口能弘 | ||
能力 | 山本東次郎 | ||
能力 | 山本泰太郎 | ||
笛 | 一噌幸弘 | ||
小鼓 | 鵜澤洋太郎 | ||
大鼓 | 白坂信行 | ||
太鼓 | 吉谷 潔 | ||
後見 | 遠藤六郎 弘田裕一 遠藤喜久 |
||
地謡 | 観世喜正 駒瀬直也 中森貫太 遠藤和久 鈴木啓吾 古川 充 佐久間二郎 坂真太郎 |
||
鐘後見 | 観世喜之 長沼範夫 中所宜夫 小島英明 桑田貴志 |
||
狂言鐘後見 | 山本則孝 山本則重 山本則秀 若松 隆 |