- 1965年
- 東京都に生まれる
- 1972年
- 6歳より小島芳雄師のもとで稽古を始める
- 1974年
- 「鞍馬天狗」の子方をやり能楽師を志す
- 1978年
- 「望月」の子方を最後に子方を卒業
三世観世喜之師に師事し玄人になるべく稽古を始める
- 2011年7月
- 重要無形文化財総合指定保持者
日本能楽会会員
- *****
能楽観世流準職分
(公社)観世九皐会理事
(公社)能楽協会会員
埼玉県蓮田市教育専門推進委員
主な芸歴
- 1973年
- 鶴亀の仕舞にて初舞台
- 1988年
- 千歳を披く
- 1993年
- 石橋を披く
- 1994年
- 猩々乱を披く
三輪にて初シテ
羽衣シテを勤める
- 1995年
- シンガポール公演に参加、石橋を勤める
小鍛冶、放下僧のシテを勤める
- 1996年
- 秋田まほろば薪能にて猩々乱を勤める
敦盛、船弁慶のシテを勤める
- 1997年
- 川崎さいわい薪能にて舎利の後シテを勤める
春日龍神、野守、殺生石のシテを勤める
- 1998年
- 秋田まほろば薪能にて小鍛冶の後シテを勤める
紅葉狩、経政のシテを勤める
イギリス公演に参加
- 1999年
- 道成寺を披く
寒川神社薪能にて石橋を勤める
- 2000年
- 俊成忠度、鞍馬天狗、賀茂、富士太鼓のシテを勤める
- 2001年
- 葵上、半蔀のシテを勤める
イギリス・スコットランド公演に参加
- 2002年
- 巴、敦盛、屋島、天鼓のシテを勤める
- 2003年
- 富士ロゼシアターにて石橋を勤める
項羽、船弁慶、鵺のシテを勤める
- 2004年
- 海士、蘆刈、鉄輪、船弁慶のシテを勤める
- 2005年
- 秋田まほろば薪能にて天鼓の後シテを勤める
女郎花、邯鄲、安達原のシテを勤める
韓国公演に参加
- 2006年
- 野守、草子洗小町のシテを勤める
第一回奥川恒治の会「弱法師」
- 2007年
- 葛城、歌占、夕顔のシテを勤める
第二回奥川恒治の会「隅田川」
- 2008年
- 善界、土蜘蛛、融、浮舟のシテを勤める
海外公演(インドネシア)に参加
第三回奥川恒治の会「井筒」
- 2009年
- 雲林院、熊坂、安達原のシテを勤める
第四回奥川恒治の会「山姥」
- 2010年
- 羽衣、忠度、花筐のシテを勤める
第五回奥川恒治の会「道成寺」
- 2011年
- 鉢木、班女のシテを勤める
第六回奥川恒治の会「望月」
海外公演(イラン/オランダ・ベルギー)に参加
- 2012年
- 熊野、源氏供養のシテを勤める
第七回奥川恒治の会「松風」
海外公演(インドネシア)に参加
- 2013年
- 通小町、阿漕のシテを勤める
観世九皐会別会「烏帽子折」
第八回奥川恒治の会「安宅」
- 2014年
- 二人静、百萬、大会、自然居士のシテを勤める
第九回奥川恒治の会「野宮」
- 2015年
- 雲雀山・班女のシテを勤める
第十回奥川恒治の会「盛久」
- 2016年
- 柏崎・第六天のシテを勤める
第十一回奥川恒治の会「江口」
- 2017年
- 藤戸・石橋・杜若・能と日舞による道成寺・六浦のシテを勤める
第十二回奥川恒治の会「俊寛」
- 2018年
- 翁・景清のシテを勤める
第十三回奥川恒治の会「砧」
- 2019年
- 采女・巴・小督・土蜘蛛のシテを勤める
第十四回奥川恒治の会「屋島」
「六萬寺へおいでよ!」全12回主催(香川県高松市・六萬寺)
- 2020年
- 龍田・小鍛冶のシテを勤める
第十五回奥川恒治の会「一角仙人」
- 2021年
- 弱法師・梅枝・楊貴妃・葵上のシテを勤める
第十六回奥川恒治の会「大原御幸」
- 2022年
- 松風・通盛・巻絹のシテを勤める
能楽初心者のための鑑賞会「土蜘蛛」(山口県宇部市)
第十七回奥川恒治の会「三井寺」
- 2023年
- 鵜飼・安達原のシテを勤める
第十八回奥川恒治の会「朝長」
- 2024年
- 國栖・善知鳥のシテを勤める
日本全国!能楽キャラバンin香川「屋島」