第17回奥川恒治の会「三井寺」
2022年11月23日(水・祝)14時
矢来能楽堂(→google map)
番組
仕舞「知章」 | 坂 真太郎 | |
「笹之段」 | 観世 喜正 | |
「舎利」 | 永島 充 佐久間二郎 |
|
地謡 |
小島 英明 桑田 貴志 中森健之介 石井 寛人 |
|
狂言「萩大名」 | 大名 太郎冠者 庭主 |
山本 則俊 山本凛太郎 山本 則重 |
仕舞「遊行柳」 | 観世 喜之 | |
地謡 |
鈴木 啓吾 桑田 貴志 中森健之介 奥川 恒成 |
|
能 『三井寺』 | 千満丸の母 | 奥川 恒治 |
千満丸 | 坂 賀子 | |
住僧 従僧 従僧 |
野口 能弘 野口 琢弘 吉田 祐一 |
|
門前の者 能力 |
山本 則秀 山本 則重 |
|
笛 小鼓 大皷 |
杉 信太朗 観世新九郎 柿原 光博 |
|
後見 |
永島 充 石井 寛人 |
|
地謡 |
観世 喜正 中森 貫太 鈴木 啓吾 佐久間二郎 小島 英明 坂 真太郎 奥川 恒成 金子仁智翔 | |
終演予定 十六時四十分頃 |
あらすじ
『三井寺』 | 我が子と生き別れた母が、京都清水寺でお告げを受け、三井寺で再会を果たす物語です。折しも中秋の名月、神秘的な月の光に照らされる三井寺の鐘。「声、園城寺( 三井寺)」といわれる、名鐘を突こうとする母は、僧に制止されます。月光と鐘に狂う母が、不変に響く鐘の音を中心に、仏教観、人生観、季節観を、漢詩、和歌でつづる圧巻の「鐘尽くし」を始めます。極上の詩歌に、光と音が添えられる、秋の代表的な名曲です。 |