HOME Hana Hana奥川恒治が綴る日々のblog カテゴリー 舞台のこと お稽古のこと 日々のこと コラム 過去のHana 2023年04月10日舞台のこと 今朝は矢来能楽堂で中所宜夫氏の会の申し合わせがありました。曲は「道成寺」(どうじょうじ)、大曲中の大曲です。通常申し合わせで装束を着けることはありませんが、こういった曲になりますと、着てやります。本番と同じことをして、当日の修正点を確認します。 矢来能楽堂で「道成寺」が上演されるのは、数十年振りになります。最近は国立能楽堂をはじめ、大きな会場での公演が多いので、矢来能楽堂の舞台に鐘が吊るされ...続きを読む 2023年04月09日舞台のこと 今日は朝から晴れて、気持ちの良い日になりました。晴々と4月九皐会に出勤です。 1部能「歌占」(うたうら)、シテ坂真太郎。2部能「蝉丸」(せみまる)、蝉丸長山耕三、逆髪(さかがみ)小島英明でした。 私は2部「蝉丸」の後見を、勤めさせていただきました。一昨日の申し合わせの後も書きましたが、この「蝉丸」の物着(装束替え)は、何度やっても緊張します。し~んと静まり返った中で黙々とやりますので、も...続きを読む 2023年04月08日コラム 昨夜の雨は今日にも影響を及ぼし、午後からは雨が再び降り出しました。予報では雷を伴うところもあるようで、まさに春雷ですね。 このところサボっていましたが、今朝はウォーキングに出掛けました。風が気持ちよさそうだったので、花粉症ながら勇気を出して、マスクを外して出掛けてみました。風がなんともここちよく、ツツジやら花が、そこかしこに咲いていまして、眼福です。いつも通るコースの神社では、ウグイスが鳴き...続きを読む 2023年04月07日舞台のこと 西の方はだいぶ崩れているようですが、東京もいつ降り出してもおかしくない日中の空模様でした。風が激しく、夕方から降り出しました。 今日は4月九皐会の申し合わせでした。1部「歌占」(うたうら)坂真太郎氏、2部「蝉丸」(せみまる)蝉丸長山耕三氏、逆髪(さかがみ)小島英明氏でした。 私は2部の「蝉丸」の後見を勤めさせていただきます。蝉丸は琵琶の名手として有名ですね。この能では逢坂山で出家する場面...続きを読む 2023年04月06日コラム 今日は曇天の空模様、朝は雨の足迹もありました。 本日は蓮田市慶福寺のお稽古日でした。今年は枝垂れ桜とはタイミングが合わず、残念なことでしたが、これからの出番を待っている花も数多ありますので、楽しみにしたいと思います。 因みに今は八重桜が満開、午後からの青空に映える桃色です。なかなか上手に撮影できないのですが、八重桜だけよりも、稽古場の窓の格子を入れたほうが、絵になる感じです。 そしてな...続きを読む « 先頭«...102030...394041...5060708090100110120130140...»最後 » バックナンバー 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003