Hana奥川恒治が綴る日々のblog

カテゴリー

2025年02月03日コラム

 今朝は雨上がりの、まだ乾ききらない道を、昨日届いたインソールを新しい靴に入れて歩いてみました。手放しで喜べない状況で、足の裏に疲労感が漂いました。同じメーカーの組み合わせで、サイズもピッタリながら、なかなか奥が深いなスニーカー!  立春となりましたが、立春寒波というのがやって来ているそうで、冷えた立春になりましたね。朝方よりも、昼前の方が冷えたような気がしますが、とにかく寒い日になりました。こ...続きを読む

2025年02月02日コラム

 今日は寒気が吹き込み、午前中は雪が降るかもしれないという予報でした。朝起きまして、恐る恐る外を覗いてみますと雨、ホッとしました。ウォーキングはお休み、雨の朝はちょっと嬉しいような、残念なような…。  午後からお稽古だったのですが、花粉症仲間は調子がいいそうで、嬉しそうでした。私も薬効で落ち着き、若干の鼻声ながら、支障なくやれております。  先日の新しいスニーカーのインソールが届きました。注文...続きを読む

2025年02月01日舞台のこと

 今朝は気温下がりめながら、まだ余力を残して歩ける程度。今日から2月、新しい相棒と出掛けるにはちょうどよく、ウォーキングへ参りました。以前履いていたスニーカーと同じメーカーにしたため、サイズが0.5センチ大きくなりました。アウトではないものの、インソールがあった方がいいかな〜、という感じでした。  本日は緑泉会の当日、一昨日申し合わせを済ませた「采女」(うねめ)、「美奈保之伝」(みなほのでん)の...続きを読む

2025年01月31日コラム

 全行程35分程のウォーキングに、朝出かけます。足腰の老化防止として始めたのですが、その後、足の半月板の回復やら、首、肩、腰などなど各方面に良いそうで、更に頭と申しますか、気分もスッキリするものですから、続けております。真冬の寒い時でも、軽く発汗するところが、本人的には気に入っております。  ちょっとよい運動靴、スニカーを履いて出掛けます。1回に歩く歩数は約4,000歩、使い方として激しいのかど...続きを読む

2025年01月30日舞台のこと

 今日は気持ちよく晴れまして、透き通るような青空の日になりました。冬の青空はことに美しく、吸い込まれそうで、ついつい見上げたくなります。  今朝は緑泉会の申し合わせが、矢来能楽堂でありました。能は「采女」(うねめ)、シテは津村禮次郎氏。美奈保之伝(みなほのでん)の小書が付いていました。この小書が付きますと大幅に変わり、春日大社の創建のいわれなどが省かれ、入水した采女にスポットが当たります。  ...続きを読む

バックナンバー