HOME Hana Hana奥川恒治が綴る日々のblog カテゴリー 舞台のこと お稽古のこと 日々のこと コラム 過去のHana 2022年03月04日コラム 今日は急に思い立ちまして、母親のところに注文の品を届けて、高幡不動尊に出掛けました。 関東の三大不動の一つだけありまして、大きく立派なお不動様です。平日でもあり、ゆっくりお参りさせていただきました。こちら新選組土方歳三の菩提寺としても有名ですが、四国八十八ヶ所に模した巡拝路がありました。知らずに行きましたので、入口付近でウロウロしていたところ、地元の方にお声掛けいただき、教えていただきました。...続きを読む 2022年03月03日コラム 今日は三月三日桃の節句ですね。桃は古事記の時代に、邪気を祓うものとして、登場しました。 イザナギは黄泉の国から逃げ帰る折、追ってに向かって桃を投げ、無事に現し世に戻りました。そんな頃からの魔除け、霊験あらたかですね。 今日はこちらを眺めて、お清めをしようかと思います😁! ...続きを読む 2022年03月02日舞台のこと 朝は晴れていましてが、だんだんと雲が広がりましたね。朝から気温はさほど低くなく、着るものも季節の変わり目の、嬉しくも難しい時期になって参りました。 今日は埼玉での講座でした。アフタヌーンティーとはいえ、このところのまん延防止にもとづき、飲食無しの講座が続いております。残念な気もしますが、皆さんと変わりなくお目にかかれることが、いまは一番ですね。 講座は「松風」の5回目、いよいよ本丸です。行平...続きを読む 2022年02月28日コラム 今日は好天の休日、ちょっと息抜きに出掛けました。 バンクシー展が渋谷と原宿で開催されていましたので、拝見にでかけました。渋谷は小さな会場ながら、解説もありましたので、ありがたかったです。原宿は出品点数も格段に多く、来場者も多かったです。良い機会なので、ちょっと勉強してみようかと…。 どちらの会場も写真撮影OKでしたので、記念にパシャリ! 渋谷から原宿まで徒歩移動をして、街見物も兼ねました。あ...続きを読む 2022年02月27日舞台のこと だいぶ気温が上がりまして、日中は春を感じられました。本日は若竹能の公演日でした。若竹能は能2番を通して上演する、昔ながらの公演のやり方を踏襲しています。 初番は「東方朔」(とうぼうさく)、こちらはアイ狂言がとても面白く、西王母の桃を食べると三千年長生きができる。そこで仙人たちは桃仁(とうにん)西王母の桃の精の頭(桃型)を、舐(ねぶ)ります。ついには桃仁の頭が小さくなるというお話しですが、ユーモ...続きを読む « 先頭«...10203040506070...798081...90100110120130140150160170180...»最後 » バックナンバー 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003