HOME Hana Hana奥川恒治が綴る日々のblog カテゴリー 舞台のこと お稽古のこと 日々のこと コラム 過去のHana 2021年10月14日コラム 今日は心地好い秋晴れになりました。湿度が低いので、風も爽やか、過ごしやすい日になりました。 今日は蓮田市慶福寺でのお稽古でしたが、行きの電車が遅れたため、駆け込みとなり、お寺の花の写真を撮りそこねました。 お弟子さんは、皆さんお変わりなく、お稽古にいらっしゃっいました。来月には山口県宇部市で、発表会があります。もともと、慶福寺でお稽古している宇部出身の方の、同窓会から始まっまたお稽古場で...続きを読む 2021年10月13日舞台のこと 今朝はしっかり雨が降りましたね、気温もぐっと下がりました。午前中は同門佐久間二郎氏ご社中の会の、申し合わせに参りました。今の事なので、会の開催には並々ならぬ努力であろうと、推察します。ご出演の皆さまには、目一杯お楽しみ頂きたいと思います。 午後からは講座に参りました。本日より「葵上」です。この曲の主人公は六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)、源氏物語中屈指のキャラクターの一人です。この頃の...続きを読む 2021年10月12日舞台のこと 高松も曇天でしたが、東京に戻りますと、空はもっと暗くなっていました。怪し気なお天気だと思っていましたら、やはり降り出しましたね。 秋もなかば、あちらこちらでススキを見かけます。先日の九皐会の「井筒」は、生木(本物)のススキが作り物に付いていました。いい風情だと思いながら眺めていましたら、特徴のある葉、白い模様が入った独特の葉、見覚えがありました。シテの永島氏に聞いたところ、新井麻衣子さんのお...続きを読む 2021年10月11日コラム 高松に参りました。日中は雨が降っていましたが、いつの間にか上がっていました。飛行機の都合で早く来ましたが、毎月伺っているので、要領よく事務仕事も片付きます。海に近い所に来ますので、風に乗った磯の香りが心地よく、気分もいいですね! 高松では今年の新しいオリーブが漬け上がったようで、店頭に並んでいました。オリーブ好きとしましては、これから来年の2月頃まで、楽しめます。 お稽古は本日1回目のワ...続きを読む 2021年10月10日舞台のこと 本日は10月九皐会でした。1部は「野守」佐久間二郎氏、2部は「井筒」永島充氏でした。今日は奇しくも同級生の二人が、九皐会でのお役を勤めました。面白い偶然ですね。 私は2部の「井筒」の地頭を勤めさせていただきました。1時45分、長い上演時間です。上演時間の長いものは、細長い集中力が必要です、無事に済んで安堵です。 その後、11月5日の夜能の照明の打ち合わせと、各役の動きの打ち合わせを、済ま...続きを読む « 先頭«...1020304050607080...899091...100110120130140150160170180190...»最後 » バックナンバー 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003