Hana奥川恒治が綴る日々のblog

カテゴリー

2022年09月24日コラム

 今日は台風の影響を受ける一日となりました。杉並の自宅付近では、午後3時頃から、雷と共に激しい雨が降り出しました。お昼のニュースでは、熱帯低気圧に変わったとのことでしたので、油断しておりました。あんまり激しい雨なので、夜のお稽古へ着物での出動は断念し、洋服で伺いました。  出掛けるまでは、宅で週末にいらっしゃる方のお稽古をしておりましたが、雷の後、降り方があまりにも激しかったので、暫し雨宿りがてら...続きを読む

2022年09月23日舞台のこと

 本日は銀座シックスの観世能楽堂で、鎌倉能舞台の公演がありました。能は「安宅」中森寛太氏 、狂言は「今参」野村萬斎氏という番組でした。  中森氏によりますと、本日は完売とのこと、大勢のお客様にご来場いただきました。「安宅」の同行山伏、通称同山は私の先輩から現在の内弟子さんまでと、年齢層も幅広く、馴染みの方にはその辺りも、お楽しみいただけたのではないかと思います。  子方の少年は、久し振りに会ったと...続きを読む

2022年09月22日お稽古のこと

 朝晩は気温がしっかり下がるようになってきました。暑さ寒さも彼岸までといいますが、現代も通用するようですね。  本日は蓮田市慶福寺でのお稽古日でした。今日は珍しくお休みが多く、開始時間を遅らせました。中学生は変わりなく、「試験の3週間前になりました」と、教えてくれました。私は中学生の頃、3週間前から勉強しなかったなー!えらい!!と感心しておりました。  小学生の頃は、細々としたことよりも、元気良く...続きを読む

2022年09月21日舞台のこと

 本日は午前中に一乃会の申し合わせがありました。曲は「定家」(ていか)、藤原定家と式子内親王(しょくしないしんのう)との恋の物語です。こう書きますと、やんわりとした甘い恋の曲のような気がしますが、相当にこみいった、難易度の高い曲です。今日は地頭の観世喜正師不在の為、2番手の私が地頭を勤めさせていただきました。「定家」の厚い壁に打ちのめされつつ、なんとか終曲まで謡いました。本当に良い経験をさせていた...続きを読む

2022年09月20日コラム, 舞台のこと

 今日は忙しくも充実した一日になりました。宇部は台風一過、朝から青空が広がる秋晴れとなりました。  朝8時に宿を出発しまして、8時半からフロンティア大学で理事長先生と面談、続いて9時半から宇部高校で校長先生と面談、10月10日㈪の宇部文化会館での公演のご案内に参上しました。未来を背負う、若者たちにも公演を、見に来ていただければと思っております。  10時半からはココランドにて通常のお稽古を、今日は...続きを読む

バックナンバー