Hana奥川恒治が綴る日々のblog

カテゴリー

2023年01月21日舞台のこと

 本日は中野ZEROで、新春の恒例公演でした。狂言は「茸」(くさびら)野村萬斎氏、能は「鞍馬天狗」(くらまてんぐ)小島英明氏でした。  「茸」は増えていくキノコの役に、「鞍馬天狗」は花見の稚児の役に、中野区の子供たちが参加しました。リハーサルから本番まで、長い一日になったことと思いますが、なかなかできない体験をして、よい経験になったと思います。将来日本の伝統、文化芸能に興味を持ってくれることを願...続きを読む

2023年01月20日舞台のこと

 暦の上では大寒ですが、ポカポカ陽気の日になりました。ありがたいのですが、この調子でいいのだろうかと、少し心配になります。  今日は日曜日の緑泉会の申し合わせがありました。能「巻絹」(まきぎぬ)鈴木啓吾氏、もう一番は「国栖」(くず)坂真太郎氏でした。  私は「国栖」の後見と、「知章」(ともあきら)の仕舞を勤めさせていただきます。  知章は平知盛(たいらのとももり)の子息で、一の谷の合戦で父知...続きを読む

2023年01月19日コラム

 今日は午前中に台東区の桜橋中学校に、学校公演で参りました。場所は隅田川沿いに、浅草駅から徒歩15分位のところでした。ステージは狭めでしたが、学校公演には慣れていますので、本日も巡回公演のプログラムを、つつがなく済ませることができました。このあたりは、お手のものですね。  私の小学校は蔵前にあった、精華小学校だったので、こちら方面に来るのは、とにかく懐かしい感じです。問屋街なので、そのお家の同級...続きを読む

2023年01月18日コラム

 夜のうちに雨が降ったようで、今朝がたは地面が濡れていました。あまり寒くないので、朝歩くには楽ですが、いいのかな?という不安もよぎります。  プリンターの調子が悪く、スキャンをしなくなりました。印刷、コピーはできるのですが、取り込む作業ができないようです。そう言えばこのプリンターは、買った当初から具合が悪く、直ぐにメーカーに送り返して、見てもらいました。  その時は印刷をすると、インクが紙のあ...続きを読む

2023年01月17日コラム

 本日は白石蔵王の碧水園能楽堂で、学生鑑賞会二日目でした。この二日間で市内の小中学校が、ほぼ参加できたとのことでした。バスの無い学校にはピストン輸送で対応したそうで、取り組みに対する熱意が素晴らしかったですね。私たちも能楽堂での公演でしたので、なんの心配もなく、舞台を勤められました。  震災で一度は使用できなくなっていた舞台ですが、復興しこのように多くの児童生徒が、来られる場所になったことが、あ...続きを読む

バックナンバー